2023年02月27日

和紙新柄〈さくら耐水 SH WG80〉3.1発売開始

耐水性を高めた和紙柄シール原紙を発売します(1/18ブログ既報)
これまで和紙は水に弱く、日本酒を冷蔵で保管する間にラベルがシワになり、
商品価値が下がってしまう課題が発生していました、このたび従来の
耐水性和紙2柄に加え更に耐水性を高めたシール原紙を発売します。

日本を代表すると言ってもいい「桜」その樹皮柄を模したエンボス、
また桜のほっこりする雰囲気を表現したほのかなクリームカラー、
また耐水性アップの為に裏面にフィルム加工と水滴が付着する場面でも
安心して使っていただける仕様になってます。

昨今アジア諸国や欧米で「にほんもの」に注目をあびる中、
日本酒の輸出は前年比約20%UPで右肩上がりです。
コロナも大きな転換期を迎え、2025大阪万博に向け再び国内外の
人の移動も活発になり、日本酒が更に注目を浴びる事が期待されます。
我々日本の「日本らしさやおもてなしの心」をラベル1枚にも込めて
耐水性和紙シール原紙を商品化しました。

用途は、酒や飲料などのボトルラベルを主に和洋菓子のパッケージラベル、
化粧品のパッケージラベルなども幅広くご利用いただけます。
来日される方々にジャパンクオリティでおもてなししましょう。


製品構成

表面基材:和紙
表面基材(裏面):フィルムコート
粘着剤:冷食用強粘着
剥離紙:白グラシン

DSC_0993.jpg



posted by NORI研究員 at 11:26| Comment(0) | 新商品

2022年11月01日

滅菌後の内視鏡管理ラベル「SAFEラベル」

欧米の一部の国地域では検査後の内視鏡は滅菌が必須とされています。
そして滅菌後、一般空気中の保管は3-12時間(国や地域により時間は変わります)
以内とルール決めがされています。
しかし医療関係者の限られた時間の中、内視鏡の検査後の処理に人手が
行き届かない事も考えられます。
しかし誤診や関連するリスクも避けなければいけません。
この様な院内事情の中、欧米では滅菌後に
「一般空気中に保管している時間を計測するインジケーター」
ラベルが流通しています。

当社ではいち早く欧米製品の取扱いを開始し、医療関係者そして患者様にとって
よりよい環境の為に提案させていただいております。

※日本国内では現在の欧米と同様のレギュレーションはございません。

「内視鏡管理 SAFEラベル」の詳細はこちらへ⇒ https://jtfbe.hp.peraichi.com

safetag.png
posted by NORI研究員 at 13:58| Comment(0) | 新商品

2020年10月29日

フードロス・食品ロス削減管理 FRESHラベル

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋。。。
週末にはで家族でBBQ、お友達と紅葉狩りに素敵なお店でランチ
美味しそうなものが目白押しで
ついつい、注文し過ぎたり、購入し過ぎたり
でも、食べきれないものは「ごめんなさい(涙)」
そんなちょっとした食品の廃棄が今世界で大きな課題となっています。
1.jpg
10月30日は「食品ロス削減の日」消費者庁によると日本では
年間612万トンの食品の廃棄、1人あたり茶碗1杯のご飯を毎日廃棄している事になる

びっくりですが、それ以外にも
食品の生産から調理そして廃棄にいたるまで(フードロス)を考えると
更に大きな数字になる事が想像できます。

そんな状況を何とかせねばとの想いで
弊社ではフードロス・食品ロス削減に向けて取り組みとして
「フードロス・食品ロス削減管理プロジェクト!FRESHラベル」
と題して、ラベルでの取り組みをご紹介しております。

フードロス・食品ロス削減プロジェクト「FRESHラベル」
https://peraichi.com/landing_pages/view/freshlabel
FRESH.JPG

posted by NORI研究員 at 10:40| Comment(0) | 新商品