2012年03月29日

和紙のパッケージ

和菓子、洋菓子そしてお酒関係などに和紙素材を利用したパッケージが
近年多く見られます!!
弊社の和紙(タック紙)のラインナップからも多数ご採用いただき好評いただいております。
和紙は独特の素材感、高級感、日本人の感性にあった上品な雰囲気を演出できます。

本日は弊社和紙(タック紙)のラインナップの中から
「和紙ラミネート(和紙ラミ)」をご紹介します。
ノリが紹介するのですから普通の和紙素材ではありませんよ。。。

9g/uの薄手の和紙に粘着加工しております。
その為が透け感のある和紙のタック紙になります。
そこで、この薄手の和紙を一般的にラベルの表面に
ラミネートするのと同じ感覚で、印刷済みのラベルに貼付けます。
(通常はラベル印刷機内で同工程でできます)
するとびっくり、和紙の雰囲気をもった素材感のあるラベルに早変わりします!!

写真@ 写真1_2.jpg
ラベル左側:和紙ラミ添付済み(雲龍柄)
ラベル右側:和紙ラミ添付前


まったく左右で別デザインのラベルにみえませんか?
どちらも非常に高級感があり素敵なラベルですが。。。どうでしょう
あなたの好みはどちらですか?


この和紙ラミの特徴は、どのラベル素材(例えばフィルムの金や銀、色上質など)にも
和紙ラミ貼りつけることができ、それにより和紙の雰囲気に一変します。
(※一般紙にも貼りつけることもできます)透明PET素材に和紙ラミを貼付すると
透明感のある涼しげなラ和紙ラベルができあがります(写真A)
みなさんのラベルに和紙ラミを一度貼ってみてはいかがでしょうか?

写真A 写真2.jpg

ノリに問い合わせいただければA4の和紙ラミネートのサンプル差し上げます。
是非、テスト的に手貼りしていただき一味違ったラベルの風合感じてみてください。
アイキャッチ力抜群です!!

※和紙ラミの柄は「雲龍」「霞」2タイプあります。


和紙ラミの採用事例他にも多数あります。また次回採用例をご紹介させていただきます。
お楽しみに!!

☆この度ラベルは奈良の酒蔵(株)今西清兵商店「春鹿」様にご協力いただきました。


posted by NORI研究員 at 09:54| Comment(0) | 作品紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。