@温度管理が必要なものに
Aあたためると隠れたものが見える(ファンシーやセキュリティーなど)
などアイデアにより用途は無限大です
一般的に温度検知なら印刷(示温インク)で表現しますが
糊に温度で反応する色素(ピンク)が含まれているのが最大の特徴です
1)超高感度(色の変化が非常に速い)
2)ラベルの表裏、両方の温度変化に敏感に反応
試作中サンプルに関しては
ステップ1 → 一般環境下ではピンク色
ステップ2 ↑ 温度が上昇すると透明に
ステップ3 ↓ 温度が下降するとピンク色に戻ります
例えば
◎ラベル(ピンク)を添付したコップに温かい飲み物を注ぎます
※動画1 https://youtu.be/vhvzBLr0f24
◎手で素材を触れてみます(セパレータ付きの状況)
※動画2 https://youtu.be/QtaHqfsjB9M